snmptrap

とりあえずWebだけで調べてみた。まだまだな内容だと思う

syslog.confの編集

syslogに記録。facilityをlocal6に

local6.*        /var/log/local6.log

snmptradの起動

syslogにtrapを記録する。local6のfacilityとして

# snmptrapd -sS 6

trapをあげる

$ snmptrap -v 1 -c securecom 192.168.1.213 1.3.6.1.4.1.2021 192.168.1.213 6 99 '' 1.3.6.1.4.1.2021 s 'snmptrap test'

local6.logの確認

Nov  6 00:03:48 trapd-host snmptrapd[19965]: 192.168.1.213: Enterprise Specific Trap (99) Uptime: 8 days, 1:58:47.72, UCD-SNMP-MIB::ucdavis = STRING: "snmptrap test"

参考

@IT:監視を自動化するSNMP(1)
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/snmp01/01.html

[Linux] Net-SNMP を使って SNMP Trap を Syslog に吐き出す設定
http://blogs.sqlpassj.org/yamaken/archive/2004/07/30/3584.aspx

Net-SNMP FAQ(How do I send traps and notifications?)
http://net-snmp.sourceforge.net/FAQ.html#How_do_I_send_traps_and_notifications_

SNMPによるネットワークシステムの監視第1回:SNMPの基礎
https://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp01_01.jsp
トラップ通知
http://jp.bea.com/e-docs/wls61/snmpman/snmptraps.html

MediaMonkeyにLast.fmのプラグインをインストール

  1. Last.fmをダウンロードしてインストールする
  2. 「ツール」-「プラグインを入手」を選択する
  3. winampを選択(無ければ追加)して、EXEファイルとして「MediaMonkey.exe」を指定する
  4. MediaMonkeyのPluginsフォルダに「gen_wa2_scrobbler.dll」が保存されればOK

http://jp.last.fm/group/Media+Monkey/forum/21483/_/42120

xfce4で前セッションのプログラムがデスクトップに出続けるのを止める

セッションの保存をしないを選んだにもかかわらず、デスクトップに前の状態が残ってしまう。多分正しく終了できなかったから?

rm 'xfce4-session-bluebush:0'

もしかしたら、ubuntuの設定にも関係しているのか。

追記

↓こんなことをやらないといけない状況になったのでした。

$ for i in `ps ax | grep vmware | cut -d' ' -f2`; do kill -9 $i; done

Rhythmboxでインターネットラジオ

  • xubuntu 6.06、Rhythmbox 0.9.3.1。

ラジオを聴こうとするとこんなエラーが。

** Message: don't know how to handle audio/mpeg, mpegversion=(int)1, layer=(int)3
  • gstreamer0.10-fluendo-mp3をインストールしたら聴けるようになりました(と書いて思ったんだけど、もしかしてmp3なファイルがダメだったのかも。oggなファイルしか聴いてなかったからなぁ)。

Diskless環境

概要

  • FreeBSD 6.1(NFSサーバ、クライアント共に)
  • PXEを使います
  • DHCPサーバ経由です

DHCPサーバの作成

1. isc-dhcp3-serverのインストール

portsでインストール

2. DHCPサーバの設定(/usr/local/etc/dhcpd.confの編集)
# dhcpd.conf
option domain-name-servers 192.168.1.1;
default-lease-time 600;
max-lease-time 7200;
authoritative;

ddns-update-style none;

log-facility local7;

subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
  range 192.168.1.100 192.168.1.105;
}

subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
  use-host-decl-names on;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option broadcast-address 192.168.1.255;
  option routers 192.168.1.1;

  host dless-bsd {
    hardware ethernet xx:xx:xx:xx:xx:xx;
    fixed-address dless-bsd;
    next-server 192.168.1.213;
    filename "pxeboot";
    option root-path "192.168.1.213:/data/misc/diskless";
  }
}

参考:FreeBSD Handbook 27.6.2.1 Configuration Using ISC DHCP"

3. /etc/hostsの編集
192.168.1.211  dless-bsd

TFTPの設定

1. tftpサーバ用の領域作成

/tftpbootを作成

2. /etc/inetd.confの編集
tftp    dgram   udp     wait    root    /usr/libexec/tftpd      tftpd -l -s /tftpboot  ←上の領域と合せる
3. pxebootのコピー
# cp /boot/pxeboot /tftpboot/
※この後のmake installworld後のほうが良いかも?
4. inetdの再起動

NFSサーバの準備

1. ディレクトリの作成

/data/misc/disklessを作成。(今思うと、何でこの名前を使ったんだろう。サンプルそのままなんだけど)

2. /etc/rc.confの編集
nfs_server_enable="YES"
mountd_flags="-r"
3. /etc/exportsの編集
/data/misc/diskless /usr/ports -maproot=0 192.168.1.211
#-maproot=0を入れないと起動後のログインができなかった(正しいパスワードを入力しても受付てくれず、かなりハマった)。

ディスクレス用ルートファイルシステムの作成

直近でとりあえず、make buildworld,buildkernlをやっていること前提で。

1. カーネルの設定
# setenv DESTDIR /data/misc/diskless
# cd /usr/src
# make installkernel
2. システムファイルの設定
# cd /usr/src
# make installworld
※$DESTDIRを確認するしたうえで
3. /etc関係(あんまりよくわかってないけど)
# cd /usr/src/etc
# make distribution
※$DESTDIRを確認したうえで
4. パスワード関係ファイルのコピー
# cp /etc/master.passwd /data/misc/diskless/etc/
# cp /etc/passwd /data/misc/diskless/etc/
# cp /etc/spwd.db /data/misc/diskless/etc/
# cp /etc/pwd.db /data/misc/diskless/etc/
5. /etc/fstabの編集
192.168.1.213:/data/misc/diskless       /       nfs     rw      0       0
proc                    /proc           procfs  rw      0       0
#procはいらないかも。

スワップファイルの作成

1. スワップファイル作成
# dd if=/dev/zero of=/data/misc/diskless/swapf bs=1024k count=1 seek=192
2. /data/misc/diskless/etc/rc.confの編集
swapfile="/swapf"

起動

今回は、vmware playerを使用したので、F12を押してPXE起動を行なう

注意

  • 今回の環境では、NFSflockの関係でユーザ登録とかパスワードは変更できない。
% passwd
Changing local password for postteen
Old Password:
New Password:
Retype New Password:
passwd: could not lock the passwd file: : Operation not supported